収入を自動化する方法。人か物か金かシステムかコンテンツを働かせるしかありません。これにはメリットデメリットがありますが、一番やりやすいのはシステムかコンテンツを使う方法だと思っています。
人を働かせるのは経営者やオーナー
お金を働かせるのは投資家
システムを働かせるのは製造業であり
コンテンツを働かせるのはYoutuberだったりブロガーだったり著者だっったりするわけです。僕自身はこの中でコンテンツを働かせるということをオススメしています。
収入の自動化については否定していない
僕自身、日頃やることは「自分がどこにたどり着きたいのか」で考えれば良いと思っている立場で、小さくビジネスしたいのであれば必ずしも自動化する必要はありませんが、やはり自動化について、多くの人から相談を受けますから今回書いてみる次第です。
ほとんどの人が「労働から自由であることができるなら、自由になってしまいたい」と考えていることは否定できないでしょう。できればやったらいいんじゃないでしょうか、強要はしません、というスタンスです。
さて、ここまで理解していただいた上で引き続き解説です。大きく分けて四パターンあると僕は考えています。このなかで一つを取り入れたり複数を取り入れたりして徐々に収入の自動化を図っていくわけですが。
収入の自動化1 広告主になる
まずこれは自分のメディアをもってその広告主になると。Youtubeなんかもそうですし、YouTuberなんかもそうですよね。Youtube自身もユーチューバーも自分のコンテンツに広告を掲載して収入を自動化して言っているわけです。
よく怪しいTwitterアカウントが権利収入!などとお話ししていますが、それはこのうちの一つの要素でしかありません。
もともとブログの一角に広告を掲載して食べているブロガーが多かったので、元々はブログからユーチューバーに広がっていたモデルでしょうね。
収入の自動化2 アフィリエイト
詳しく説明するまでも無いかも知れませんが、自分のメディアで商品を紹介しその一部のフィーを受け取ります。リンクをはって販売主のサイトで成約されますから、基本的にクレームはほぼ存在しないと言っていいでしょう。安心して自動化できるビジネスの一つだと思います。
ただ、当然収益性は低めです。なぜなら紹介さえできればだれにでもできるビジネスではあるために、収益性が低下しやすいのです。
参入障壁の低いビジネスは往々にして収益性も低めです。
収入の自動化3 商品・プロダクトを出す
例えば映像コンテンツ用の素材だったり、美容関係のクリームであったり、鞄であったり、アクセサリーであったり、服だったり、まあ色々とありますが、自分自身の商品を持つことで収入を自動化していく方法です。利益率も一番高いのですが、リスクも一番大きいでしょうね。
よく分からないクレーマーに当たる可能性はとうぜん商品を出すことで一番高まる。ですが、それ以上に収益を重要視していくであったりとか、ビジネスを始めてままならないころは収益性の高い商品を持っておくことも重要になってきますからね。
収入を自動化する方法4 本を出す・出版する
本を出版して印税や著作権の収入を得ることも可能です。ハードルは中間くらいでしょうか。できればその他の形態のビジネスを勉強してから本にとりかかることをオススメします。
最近は自費出版が身近になってきています。質の良いコンテンツさえつくることができれば、比較的収益性も高めやすくなってきている。
PDFで販売をするプラットフォームもありますし、印刷をして顧客に直接売ってもいいわけですね。
ざっくりとお話ししてきましたが、k
お好みのものを一つからでもいいので、チャレンジしたことがない方は初めて見るといいでしょうね。収入の自動化の最も大きなメリットはお金の側面にあるのではなく、心の平静を得ることができるというメンタル的な面が大きいと僕は考えています。
毎月20万円の自動的な収入があれば、勉強することも労働することも投資することも休養することも自由です。個人や経営者として仕事をするにあたり、メンタルの平穏は何よりも大事です。
コメント