僕の起業失敗談、経験談について。すごく定番なんですが、「友達と起業したこと」ですね。
行動経済学の本「予想どおりに不合理 https://amzn.to/2JoIjY0」に市場規範・社会規範という考え方があります(これは後から知りました)
社会規範は友人とか家族とかの関係性ですね。市場規範は仕事が先行して繋がった関係性ですね。
これは従業員のやりがいとかを考える時にも応用できる考え方です。
僕が言いたいのは「既に仕事を信頼している相手」ではない限り、一緒に仕事をすることは辞めましょうってことです。
大学生時代、友人と起業しようとしましたがことごとく失敗しました。
どれだけ価値観が合っても、目指す目標地点が同じでも、上下関係を付けても、
最悪、友人関係が破壊されてもいいという覚悟がない限りは、一緒にビジネスを始めることはおすすめしません。
結局その起業はかなり早い段階に潰すことになりました。し、そもそもほぼ進まなかったんですね。
※これは「やりがい」とかを考える時にも応用できる考え方です。
※家族の場合はどこまでいっても家族なので、友達よりはましかなと思います。
「一緒に仕事をしたことがある&仕事を信頼している友達」なら比較的問題ないと思いますが。
後悔しないよう、一意見として心に刻んでおいて貰えれば嬉しいです。
コメント