副業にFXの自動売買でチマチマ稼いでます!
あなたオリジナルのビジネスモデルの作り方、フリーランスを目指すために必要な知識、起業や副業で引っかかるポイントを解説しています。
【さらに特典をプレゼント】登録していただいた方限定で、今なら私の運営するオンラインコミュニティに無料ご招待させていただいております。 ワークショップ型式の講座にとりあえず無料登録してみる

お前のために言ってる、君のため、あなたのために言ってるが嫌われる理由

人間的モテ力

「お前のため」って言葉はありとあらゆる場面で嫌われます。

本当は「両者のためになる行動」なはずなのに、片方のインセンティブしか提示しないセコさが透けて見えるからですね。

「もっと仕事をすれば稼げるよ」と上司が言っていたとします。部下が成果を出せば会社のためにも上司のためにもなるわけですね。

つまり、完全に本人のためだけってことはなかなかあり得ないんです。

お前のためにいっている、君のために言っている、あなたのためという仮の正義

正義はとある場面では正義にはなりません。正しさは常に相対性があるからです。

休みが大事だという価値観を保っている人もいれば、とにかくお金を稼ぐという価値観を持っている人もいます。それは正しさでは無く価値観だから。

毒を吐く本人は大抵「匿名」で出すか「誰かのため」か「お前のため」って言葉を使う。だってそれが少しでも自分にとって価値があることだと信じてるなら、自分の名前を使います。

矛楯がある言葉っていくつもあって、

  • お前のために言ってるんだぞ
  • 自分の頭で考えろ
  • もっと具体的に言ってくれ

は代表格です。ちょっと考えれば分かりますよね。具体的にってどう具体性を持たせればいいんでしょうか。

お前のために言ってるは反論を受け付けない言葉です。反論をお前のためという言葉で跳ね返すからです。本当に君のためを思っている人は、最後は相手に判断を委ねます。

自分の頭で考えろもそうですよね。その指摘を受け入れたら自分の頭では考えていることにはならないので。

叱ると怒るのにはテクニックが必要

テクニックと自己規律のない叱りは自己満足であり、ただ感情をセーブせずに怒っているだけであり、弱いものへの憂さ晴らし。

叱り・怒りは子供とかに対してすればいいんであって、問題解決と対策の方が重要。

叱って反発されたならそれはテクニックのない、自己愛からくる怒りの可能性が高い。真摯に聞いてくれたなあって思えるなら良い叱り。

叱った時に相手が聞いてくれるかどうかは、大抵、相手の問題ではなくて自分の問題。

本当の意味でのあなたのため・君のために言っているとは

僕は、僕のことを考えてくれている叱りは真摯に聞くけど、相手が第一義にきている、「憂さ晴らしの叱り」には誰にでも反発する。

判断する基準だけど、慎重に言葉を選んでいるかどうかで、だいたい聞く価値があるか、ないかはすぐ判断できる。

もう一つ、聞く価値がある叱りって、「心配」が「怒り」より先にきている気がする。怒ってるんじゃなくて悲しんでいる。憂いているというか。

もっとも聞く価値のない叱りは「君のために言っている」って言葉で反論を封じ込めて、ボコボコにしようとしている叱り。

叱りとはいえ双方向だから、こういう場合って「俺のご高説が理解できないのはお前がダメだから」ってメンタルなので、話が成立するわけがないし、聞いてもらえるわけがない。

僕自身、叱ったことは数回、数人にしかないけど、めちゃ真摯に聞いてもらえた。基本嫌な気分にはなるだろうから、あまり言いたくない。

もちろん、言葉はめちゃ選んだ。やたらめったら、あれがダメ、これやめろ、あれ治せって叱ってる人って自己愛だし、本人の憂さ晴らしだよね。

本当の意味でのあなた、君のために動いてくれるのは

君のスキルと君のお金(資産)だけなんです。家族ですら他人です。他人だということを忘れた人はどんどん傲慢になります。

身近な人に強く当たる人はこの性質があります。他人だと言うことを忘れた人は言葉も行動も乱雑になっていく。

ある意味で同類だと考えているわけですね。良くも悪くも。

 

やりたい人よりやられたくない人が優先されてるのが法律なんですけど、唯一口出しって分野は「お前のため」って言葉で不要な口出しが許されてます

で、その口出しに従わないと「お前のため」は「お前のせい」にすり替わって怒りに変わる

怒りは依存のサインです

口を出すことで何を依存してるのかを考えてみるといいのかも

要望してダメだったら離れればいい

ビジネスはこれが基本なのに俺に従わないから君はダメだみたいな他人との同調を前提にした何かになってくる

他人に対して怒る人全般、自分が何かにビビってることに向き合えてない

何にビビって他人に怒りたくなったのか向き合わないと一生ビビったまま

怖さを表に出せない人ほど他人にキレまくることになる

店で怒鳴ってる人は自分の金がなくなるかもしれないことが怖い

車で運転手に怒る人は自分の身に危険が起きるかもしれないので怒る

1はキャンセルしたり交換を頼んだり返金を頼めばいい

2は自分の車で行けばいいしタクシーなら降りればいい

自分で問題解決できないと信じちゃってる人は、

怒って他人を変えるという選択肢を選ぶ

お前のために怒ってると言ってる人に怒り返すと大抵逆上する

「ために怒ってる」人は自分の場合はなぜかた「怒ってもらってありがたい」と考えられないのでほっとくといい

「お前のために怒ってる」と言ってる人から「あの時あの人に怒られて本当にありがたいと思ってるんだ」などと一度も聞いたことがない

「なんであいつ怒ってんだめんどくせーな」って言ってる人ほど怒る

それが許されるのは親子関係だけだと思ってます

任せてきたのに文句を言うってそもそも自分の判断が間違ってるんじゃないかと振り返る必要がある

無料でノウハウを垂れ流しています↓


今一番オススメできる副業のFX自動売買のノウハウについて記事にまとめました。
私は5万円くらいからスタートして1ヶ月で17万円になりました。

1円も私に支払って頂く必要はありません。 全てご自身の意志だけでスタートできます。

完全無料でノウハウを書いてますのでぜひこの記事を読んでみてください。


→詳しく読みたい方はここからどうぞ
  •      
    FXなんて怪しいと思っているあなたへ

    FXに対して怪しいという気持ちは理解できます。しかし、正しく理解し、適切な知識とスキルを身につければ、FXは安定的な収益を得ることができる魅力的な投資手段です。

    まず、FX市場は世界最大の金融市場であり、日々巨額の取引が行われています。多くの投資家や機関投資家が参加しており、市場の動向は相当な情報と分析に基づいています。

    最後に、成功するためには知識と経験を積むことが欠かせません。勉強を怠らず、デモトレードやトレードシミュレーションを活用して実践的な経験を積むことが重要です。相場の理解や戦略の構築を通じて、確実に成果を上げることができます。

    FXは怪しいイメージを持つかもしれませんが、正しいアプローチと努力を重ねることで、安定した収益を得ることができる投資の一つです。チャレンジしてみることで、新たな可能性と経済的自立を手に入れることができるかもしれません。ぜひ、冷静な判断と学習の機会を逃さず、FXに挑戦してみてください。



→詳しく読みたい方はここからどうぞ
人間的モテ力
佐藤をフォローする
2社経営する都内IT社長のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました