一つの目的に向かって柔軟に”手段を変えて”試行錯誤する力があれば生き残れるかなと思います。手段を変えない&これだけ!みたいな謎のこだわりは早い段階で死ぬビジネスになるので気をつけてくださいw
僕がビジネスが好きなのは、ビジネスは反応が早くて簡単だからです。簡単と言うと語弊がありそうですけど、普通の人間関係だったら俺が正しいと言い張ることもできます。間違っていても。だから難しいんです。
ビジネスは「マーケットではなく俺が正しい」と言うことはできますが、そのうちに強制退場させられます。株式とかもそうですよね。ある種のアクションが成功しない理由は全て自分にあります。そして、全員が一つのルールに従っています。ルールが並列には存在しないんです。
つまり、100%黙って自分を修正するしかないという意味で、ビジネスはすごく正直なんです。ビジネスでは俺が正しいんだぞと言っている人(言わざるを得ない人)の退場がすごく早いんですよね。
ダメだったら自分のせい、何かをするもしないも自分の責任。自分じゃ無くてOOがだめなんだ、と言っている人の退場はそんなに遠くないと思います。
聖人じゃないので僕自身言うことはありますけど、お前がいかにダメか、みたいなことをわざわざ言ってくる人とは距離をおきます。
だめかどうかを決めるのはその人では無く市場ですし、自分じゃ無くて他人を主語にしている時点であんまり一緒に成長できなそうだからです。僕の欠点の修正にはなるかもしれませんが、そんなことはクライアントが常に発してるので。
コメント