大根役者になるのは感情が乗ってないから、の一言で済みますが、コンテンツ全般に話を広げてちょっと書いていきたいと思います。
文章でもそうです。坦々とした問題意識を書くときや論文なら別でしょう。
自分の言葉で語ってる人は演技くさくならない
淡々と言ってたり、怒ってたり、悲しんでたりする
でも自分の感情で語ってない人はすごくセリフ臭がしてくるんですよね。
さもなければ、、、みたいな感じになってくるんですね。
一番たちが悪いのは
「世間でこう言われてるのに君はこう思わないの?」
みたいな
責任を取ろうとする意志が全くない
俺はこう思うけど君が自由に決めなよ
俺はこう思うし責任も取るから俺に従ってよ
特に意見はないから好きに決めてくれて良いよ
ならいいんですよ。
「世間ではこう言われてるけど、君はそう思わないの?君のために」
とかって世間をしてるし、さりげなく否定を疑問文に隠れさせて
反対を鏡で相手に跳ね返している人がいることです。こういう人を見つけたらすぐに逃げましょう。
コメント