フリーランスハンドブックを無料配布中
あなたオリジナルのビジネスモデルの作り方、フリーランスを目指すために必要な知識、起業や副業で引っかかるポイントを解説しています。
【さらに特典をプレゼント】登録していただいた方限定で、今なら私の運営するオンラインコミュニティに無料ご招待させていただいております。 ワークショップ型式の講座にとりあえず無料登録してみる

MacBook Pro 16インチを購入 仕事道具にはお金をかける【レビュー&感想】

おすすめのツール
おはようございます。

佐藤です。(Twitter)

僕が購入したMBP16のスペックはこんな感じ。

第9世代の2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.8GHz)
32GB 2,666MHz DDR4メモリ
AMD Radeon Pro 5500M(8GB GDDR6メ‍モ‍リ搭載)
1TB SSDストレージ
JISキーボード

本体がちょっと大きくなった+CPU据え置きなのは残念ですが、それを踏まえても余りある改善で、購入時の同等スペックの金額より結構下がってますね。

メモリ、ストレージは今までの32GB・1TBでも問題なさそうだったので据え置きで購入。

僕が使っていたのは2世代前のMacbook ProだったのでCPUは実質グレードアップ。

グラフィック性能も2倍近くにアップしてます。

あと、マイクの改善。

音声収録で便利。良いマイクは持っていますが、単純に改善されるのはありがたいですね。出先のホテルとかでも音声収録したくなったらさっくり撮れる訳ですし。

RODE NT-USBの記事

 

スピーカー

→Bluetoothスピーカーが無くてもちょっと音が良くなってるので、本体のスピーカーからでもいい音で聞けるようになる。

キーボード

→トラブルが減る(恐らく)

iPad Pro 11インチと上手に使い分けていきたいと思っていまして、しっかりした制作はMacbook Pro 16インチ、軽いライティングなどはiPad。

旅行や海外に持っていくのは気軽なiPadですね。

なぜ高い道具を使うか

で、僕がなぜ道具にお金をかけるのかですが、一番大きいのは

時間の節約

です。お金って後からでも稼げますけど、時間は稼げないんです。お金を稼ぐ能力さえつけておけば、時間は買うことができるんですよね。

特に、若ければ若いほど、道具にお金を投入する価値がある。時間に対してのレバレッジが効きやすくなるので、だからこそ「投資になるもの」は積極的に買う価値があるかなと思っています。

しかもこの効果は年収が高くなるほど、どんどん顕著になってくると思っていて、年収が低い内から道具にお金をかけておくと、だんだんと年収がそれに応じて釣り合ってくるイメージですね。

※ただし、無理な借金はやめましょう。

基本的に新しいものは何かが良くなってるし、大抵改良されてます。プロは常に道具に拘るんです。ケチったら終わりです。テクノロジーの進化の方が人間の頭の進化より早いから、そこにはお金をかけないといかんのですよ。

使い慣れたものをそのまま使いたくなるんです。スポーツ選手とかも長いことやってる人ほど同じのしか使わなかったりします。昔は一生分買ったりしていました。

でも、せいぜい5~10年で全く違うものが出来上がります。

カメラとかもパソコンも、必ず改良されていきます。常に調整していくし、完璧はありません。「これこそが最高!」みたいなのは錯覚です。だからこそ、新しいものは食わず嫌いしないで試せと伝えたい。どんどん差がすごくなるんです。成功体験があるほどその時のものを使いたくなってしまいますから。

ノートパソコンは場所を問わないので愛用

そしてノートパソコン(ラップトップ)のもう一つのメリットが

場所を問わないこと

ですね。家の中での移動も自由ですし、外に持ち歩くこともできる。デスクトップPCを持ち出すことはできないので、家の中で気分転換しながら作業することもできるって事です。家での仕事が多い方にはかなり便利なのではないでしょうか。

定期的に仕事道具は最新のものに買い換える

定期的にMacbookを買い換えるのでリセールバリューがあまり下がらず、大きくないコストで新型に買い換えることができる。

デジタルデバイスは定期的に買い換えをして循環させています。

期間は2年に1回くらいですかね。気になる進化をしたタイミングで買い換えてますよ。

仕事とMac

何かを作るときモチベーションは常に第一義なので、自分のことを「クリエイター」と考えて価値を作り出すようにしています。もし何かを作れるようになりたいなら、記事下のリンクから僕の作ったメールセミナーに登録してみてくださいね。

納得の考え方とスムーズな説明に軽く感動しています。ありがとうございました。
千葉県・小売業・森田様

佐藤さん!すごい!天才肌!!
愛知県・サービス業・原様

わかりやすく実践しやすい!考え方を導いてくれる内容でした。
北海道・建設業・平田様

単純明快。もちろんどう実践するかが難しい訳ですが手順はとてもわかりやすいと思いました。
栃木県・製造関連業・二宮様

わかりやすいので友人にもシェアしました。
栃木県・コーチ・井村様

自分が今一番欲していた内容をメルマガで教えていただきました。毎日メルマガを楽しみに読んでます。
千葉県・小売業・福井様

ビジネスの作り方を時系列でまとめてあって、大変参考になりました。
愛媛県・宿泊関連業・松浦様

ビジネスとしてのブログを書く上での心構えがとても参考になり、勉強になりました。
東京都・士業・中野様

非常にわかりやすく少しずつステップを踏んでの内容で、とても分かりやすかった。
東京都・設計業・井上様



無料でノウハウと事例とワークを垂れ流しています↓

実際に成功した事例と失敗した事例を比べながら、ワークショップ形式で読み進めるだけであなただけのビジネスを生み出せるようになる、非常に充実したメルマガです。

1900人以上の方に受講いただき、多くの方に実名で大絶賛をいただいています。オンラインビジネスだけでは無く、旅館オーナー、士業、セラピスト、占い師など、リアルビジネスの方にも多数受講していただいています。

新規ビジネスを始めようと考えているあなたに、

無駄な時間とお金を抑えて
怪我のリスクを最小限にして
顧客に支持されるサービスを生み出すための方法

を事例と共にノウハウとワークにまとめました。

新規ビジネスのリリースにおいて「成否を分けるポイント」について、陥りやすい失敗の事例と、それを乗り越えた成功の事例を元に解説しています。

できるだけリスクを抑えて確実にビジネスをスタートさせたいあなたにとって、間違いなく有意義な情報となるでしょう。是非ご活用ください。
  •      
    無料登録をしないことを決めた方へ

    試すには一円のリスクもありません。参加の登録を行っていただくだけでいいのです。

    そして、怪しい「この方法をすれば稼げます」「楽をして稼げます」とは一線を画すような、「あなたのオリジナルの新規事業を創る」ためのコンテンツになっています。

    フリーアドレスでの登録が可能ですが、捨てアドレスは辞めてください。「普段使っているアドレスでメルマガを登録し直したいです」という連絡がとても多いからです。

    私が苦労するのは「怪しいのでは無いか」と感じられて、信じてもらえないことです。そして、今までのカラをあなたに破っていただけないことです。

    無料ですし、フリーアドレスで構いませんし、偽名でもいいのですから、もし仮に私が嘘をついていたとしても、あなたにリスクは全くありません。



→受け取った人達の感想が読みたい方はここからどうぞ
おすすめのツール
佐藤をフォローする
2社経営する都内IT社長のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました