副業にFXの自動売買でチマチマ稼いでます!
あなたオリジナルのビジネスモデルの作り方、フリーランスを目指すために必要な知識、起業や副業で引っかかるポイントを解説しています。
【さらに特典をプレゼント】登録していただいた方限定で、今なら私の運営するオンラインコミュニティに無料ご招待させていただいております。 ワークショップ型式の講座にとりあえず無料登録してみる

俗に言う成功者になった僕が、ニートだった時のメンタルを解説してみる

コラム

今は経営や個人ビジネスである程度の成功を収めていますが、ビジネスを始めたばかりの頃ほぼ無収入状態で、中々結果が出ず、結果的に働く気力が無くなってしまい、半ニート状態を過ごしていました。

その時の個人的なニートのメンタルについてお話ししていけたらと。

「完全に仕事をしたくない」という堕落心ではなく、僕の場合は「働きたくても働けない焦り状態」から来るニート状態でしたね。

あんまり外に出られなくなる

稼げていないと自己効力感みたいなものがなくなってくるので、世間に役立っている感が薄れて、自信がなくなってきます。ダイレクトに感情の波が自身と連動している感じかな。寛容さがなくなってくるし。

金がないので「そもそも遊べない」って言い方が正しいかもしれないです。その時期の遊びと言ったら、友人と極々たまにお金のかからない軽い遊びをしているくらいでしたね。

この時に関係性や孤独の解消の大切さを感じ、それがオンラインサロンを始めた原体験になっているのもありそうです。

彼女に振られて病む

その当時に付き合っていた彼女には割とすぐに振られましたね笑

当たり前。w

当時はお金が無く自信も無かったので相当ショックは受けましたし、しんどかったですが、「お金がない状態」「危機的状況」は相手のこちらへの思いを計る一種の指標にもなり得るかも知れません。

売れてないお笑い芸人の奧さんとかってこんな状態なのかなあと考えたり。

その時に付いてきてくれる人は一生大事にすべきですし、その時にすぐに振ってくる人は、どんな事情があれ、お金を持った後の話になってくるので、当然関係は持てなくなってしまいますよね。

がっつりお金を持ってから本当の意味での友人を持つ事ってすごく難しいですからね。無理なことではないですけど、まあすごく難しい。

なのでどん底期に良くしてくれた友人とは、(性別関係なしに)未だに良い関係が続いています。何かとその時のお礼をしています。

ランニングでメンタルの回復を図っていた

当初始めた僕のビジネスの性質上(代行業なんですが)パソコンでの仕事が多いので、室内で作業することが比較的多く、ランニングをしないと完全に病みそうでした。命の危機を感じながら外に出ていました。笑

収入が少ない+室内は魔境です。魔界。地獄。魑魅魍魎。

定期的に5kmほどのランニングを継続していましたが、ランニング後は明らかに気分がすっきりします。なんだか不思議とストレスも減っているような気がするんですよ。

走って、ちょっとだけうまい物を食べて、風呂に入る。

疲れたらよく寝る。これだけで人間幸せになれるんですから、安直な生き物。笑

※もしあなたが今ニートをしていて、精神的にあまり良くない状態を送っている人がいたら、「散歩だけでもしてください」とお伝えします。

今脱そうとしないと恐らく一生脱することはできないので、散歩してみてください。散歩くらいで周囲の目を気にする必要なんてないですよ。

収入があるとその都度リアルに喜ぶ

そんな不安定な状態だったので、収入があるとダイレクトに自信に直結します。

サスペンションがない車は道路の凸凹がダイレクトにケツに来るはずです。その性質が貯金とか収入にもあるのかもしれないなと僕は考えています。

気分の上下が凄く激しくなってしまう。

これは完全に悪い部分でした。怒り散らしたり、怒鳴ったりってのは性格上ないんですが、どんよりするのはまあしんどいです。

お金が無いときは友人からおごって貰って、大きな収入があるとおごり返したりしていました。

※プライドから、お金を借りることは絶対にありませんでしたが。

収入の大切さを身をもってしみじみ知ることになりましたよ。収入の最低ラインをちょっとづつちょっとづつ引き上げていくことと、最高値を上げていくことを(値上げとか)繰り返すことで、少しづつ収入は上げることができましたが。

ビジネスオーナーに方向性が無いと、一見受注がこけただけでもう終わりだ!みたいに騒ぎ出すし、一件契約が取れただけで騒ぎ出してしまうんです。感情のアップダウンがすごい激しかったり。

当時は方向性が薄かった。

ただ、凄い人ほど内側で葛藤します。すげー上手くいってそうに見える人ほど内側ボロボロです。

あっちの仕事すげー上手くいってそうって人、聞いてみると内情はボロだったり、適当にやってそうな人が意外と上手くこなしてたり。起業のあるあるですね。

周囲のニート状態に対しての声

周囲にも仕事を辞めてフリーター化した人、転職期間はニートをしていた人など見てきましたが、それぞれ共通して言っていたのは、

「ニートは飽きるし焦る」

ってもの。僕の実体験からも、半ニートのメンタルとして、これは真理だと思います。

ニート期間をすごく有効に使える人、例えば新しい仕事の準備とかに使えるのはまれで、最低でも「楽な仕事に転職」するのが良いと思います。辞めてしまうと結構メンタル的に大変なはずです。収入よりメンタルに来ます。

僕も仕事がしたいのに、なかなかできなかった状態だったので、ついつい焦りが先行してしまっていました。一度焦ると、その焦りは良い結果を生まないですからね。

ニートのメンタルにおいて大事なこと

お金のかからない趣味をもっておくことだと思います。あと、一時的にニート化する場合、ちゃんと再起するための手段を持ってニートになることでしょうか。

この、

趣味を高めること(自分の価値を表現しようとすること)

再起する手段

が無いと、多分本格的に危なくなってしまうんでしょう。僕の場合新しいビジネスの準備に1日2時間前後を使っていましたが、ほんと、時間を使う対象はちゃんと考えたほうが良いと思います。

起業家・フリーランスのメンタルに向き合う技術・メンタルの不調をケアする方法

で、今は起業して頑張っているわけですけど、結局今も起業家ですし、あとフリーランスにはメンタルの悩みはつきものです。メンタルの悩みに立ち向かう技術を考えないといけません。

メンタルに不調をきたす原因

収入の不安定さ・仕事の不確実性

まずは単発仕事ばかりだと常時営業活動を繰り返すことになるので、そもそも論、独立・起業自体が非常に厳しい戦いになりますね。

単発の仕事だけではなく、できるだけサブスクリプション型の仕事・定期契約型の仕事や、複数回利用してもらえるようなビジネスモデルを考えてみましょう。

営業活動を延々繰り返すのはほんと厳しいですから。本来定期契約にしてその中で顧客への価値を最大化するのがやりやすい。

でも、単発仕事は常日頃から集客に労力を割かなくてはならず、顧客価値還元がやりにくいんですよね。

どうやって解消していくのかは末尾のメルマガに書いておきます。無料です。宣伝でごめんなさい。笑

収入の低さ

僕はある程度の収入を手にできるようになった時点で、独立や起業を検討・はじめた方が良いような気もしますが。

バイトとの兼業でも何でも良いです。「メンタルが安定」していないとビジネスへのパフォーマンスは発揮できませんよ。

一時的に不調を起こすことは誰でもありますけど、収入の低さによる「常時不調」は相当な危険信号です。

プレッシャー

責任を全て背負うというプレッシャー。

後ろ盾のなさ。個人の看板で売ること。

失敗やクレームも全て背負わないといけないプレッシャー。

根本的な原因は、想いと行動の不一致なことが多く、できるだけ想いと行動を一致させていくことが大事ですね。

あとは、

「貧乏」ではなく「孤独」であることも考えられます。

もしくは生活の最低限すら危ういくらいの金額しか稼げないこと。で、それぞれの解決策を経験から考えてみました。

解決策

人間のケアはまず運動・睡眠・食事なのでここはやるべき(追って話します)なのですが、一番最初にやって欲しいのがこれ。

生活コストを下げる

生活コストを下げましょう。生活レベルをみあったものに落とすこと。

ローンとか組んじゃだめですよ。どんどんキツくなりますから。

「金を使うこと」は大事と言われますが、自分の財布の範囲内で戦うことが重要ですからね。

金を使うではなく、金を上手に使うことを意識してください。

下手な金の使い方は単なる「豪遊」になります。

運動する

生活コストを下げたら運動を習慣化しましょう。

目指すは1日1時間。

運動すると「明確に気分が良くなること」が分かるはず。

 

筋トレ、ウォーキング、ランニング、水泳、サイクリング。

なんでもいいので、あなたにとって心地良い運動を適度に続けてみましょう。

 

フリーランスや一人社長・一人起業家はこもりがちになることも多いはず、多少の初期投資で運動し、アクティブなメンタルケアをすることも重要ですよ。

新しいチャレンジを。

美味しいものを食べる

食事が不健康すぎると健康にも害が出てきますね。

例えば長期で考えたら自炊のコストの方が安くても、道具を揃えることや食材をまとめ買いするコストを気にして外食になってしまったり。

ネットカフェ難民の人達もそうですよね。長期コストと短期コストが入れ替わってしまっている。

 

経済学の分野では「合成の誤謬」といったりもします。

短期で正しいことが長期では正しくなくなる経済学の考え方。

ビジネスをしている場合ってできるだけ長期視点に切り替えないとスケールしないですし、消化試合になっていってしまいますから、長期視点を切り替えていくことは凄く重要ですよ。これは経験則です。

 

信頼できる人に話をする

結局大事なのはこれです。これ。これはもう、あなたが奢ってでも話をすることですね。

つまり、孤独を解消すること。コミュニティに入って環境を変えることは凄く良い選択肢です。

以下のツイートを見てみてください。

 

で、宣伝になってしまうのですが、

僕は現役起業家・現役フリーランス・これから起業・独立を目指す人のためのオンラインサロンを運営しています。

同じ悩みを持っている人って、やっぱり経営者仲間・フリーランス仲間・事業主仲間なんですよね。

物事を変えるにはまず環境から。ぜひ環境を変えてみてください。視野も広がると思います。

いきなり入ってくださいとはいいません。まずは記事の末尾からメルマガを読んでみてください。

メンタルの悩みはつきものですね。僕も一時期暗黒期間に入ってしまったことがありますし笑

僕の場合「仕事をしたいのに仕事がなかったから」です。

そして、起業する・フリーランスで生きて行くには正しい知識も必要なので、メルマガにもぜひ登録してみてください。きっとコミュニティもメルマガもお役に立つと思いますよ。

ニートを脱するために僕が何をやったのか

僕が人生のどん底を味わったので、同じ状況にある人もいち早く脱して欲しいですし、経験としてまとめておけたら良いなと思い、無料のメルマガ・メールセミナーを発行してます。

「これをやればだれしも稼げます!」みたいな怪しい方法ではなく、そもそもそんなものはないですし。

経験から考える仕事に対する姿勢や頭を鍛える方法、ビジネスの作り方など、幅広いアプローチでノウハウやワークや事例をご紹介してます。

僕の人生や仕事への考え方が気になる方は、ぜひ読んでみてください。

※メルマガはいつでもワンクリック解除が可能です。

無料でノウハウを垂れ流しています↓


今一番オススメできる副業のFX自動売買のノウハウについて記事にまとめました。
私は5万円くらいからスタートして1ヶ月で17万円になりました。

1円も私に支払って頂く必要はありません。 全てご自身の意志だけでスタートできます。

完全無料でノウハウを書いてますのでぜひこの記事を読んでみてください。


→詳しく読みたい方はここからどうぞ
  •      
    FXなんて怪しいと思っているあなたへ

    FXに対して怪しいという気持ちは理解できます。しかし、正しく理解し、適切な知識とスキルを身につければ、FXは安定的な収益を得ることができる魅力的な投資手段です。

    まず、FX市場は世界最大の金融市場であり、日々巨額の取引が行われています。多くの投資家や機関投資家が参加しており、市場の動向は相当な情報と分析に基づいています。

    最後に、成功するためには知識と経験を積むことが欠かせません。勉強を怠らず、デモトレードやトレードシミュレーションを活用して実践的な経験を積むことが重要です。相場の理解や戦略の構築を通じて、確実に成果を上げることができます。

    FXは怪しいイメージを持つかもしれませんが、正しいアプローチと努力を重ねることで、安定した収益を得ることができる投資の一つです。チャレンジしてみることで、新たな可能性と経済的自立を手に入れることができるかもしれません。ぜひ、冷静な判断と学習の機会を逃さず、FXに挑戦してみてください。



→詳しく読みたい方はここからどうぞ
コラム
佐藤をフォローする
2社経営する都内IT社長のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました