楽して稼げる方法?そんなものはありません。
ビジネスを舐めている。
「楽して稼げる方法があります!ワンクリック10万円!」
「そんな方法があるのかなあ、、、いや、もしかしてあるのかも、、」
いやいや。
じゃあちょっと、逆の立場になって考えてみてくださいよ。
ここからは全て想像で構いませんから。
あなたが息子を500万円の学費をかけて、大学に送り出したとします。
「いやー、教授が集まらなかったので、適当に求人誌で教授の代わりを募集掛けときました!」
「楽をしたら授業で使うパソコンが足りなかったので、一部の人はテキストだけです!」
という大学理事長のスピーチを聞いたらどう思いますか?
あなたが親を介護施設に送り出したとします。
入居の挨拶で
「ベッド、ちょっと楽をしたら全員分揃わなかったので、一部の人は段ボールで寝てもらうことになりました!」
と言われたらどうですか。
…泣きそう。
1年貯金して、ボーナスも貯めて、ようやく50万円する「大好きな趣味の道具」を買えたとします。
「余った素材で、特に開発もせず楽して作りました!」
という開発者のメッセージが商品に同封されていたら、どういう行動を起こしますか?
あなたの娘さんが成人式で袴を購入することになって、
そのお店の掛け軸やスローガンに
「ここはできるだけ楽してそのへんの素材を15分で調達し、楽してスマホをいじりながら片手間で袴を縫ってます!」
と掲げられていたらどうでしょうか。
イヤイヤと。ちょっと待てよと。笑
おかしいだろと。
え、ちゃんとビジネスしてないの?って感じですね。
こう考えたら当たり前のことなんですよ。
なのに、悲しきかなインターネットの世界には「楽して稼ぐこと」を自慢する、矛楯を抱えた人がウジャウジャいる。何なんでしょうねこれは。
そういうことを言ってる人って、自分から「商品やサービスの質を下げてます」って言ってるようなものなんです。
「質が低いですよ!」って素晴らしいスローガンを掲げているんですよ。詐欺かどうかは場合によるでしょうが、質がおぞましいほど低いのは確か。
こういう、当たり前の矛楯にすら気が付かない人なんです。
もし本当に存在していたとしても、そんな当たり前の思考すらできない人には絶対に見つけられません。(いきなり誰でも簡単に楽して稼げる方法なぞはありませんが)
「とてつもない努力を重ねて結果的に高い能力を築き上げて、好きなことを追求していたら、労働時間も減ってきたし、そこそこ稼げるようになりました」ってならいいんですよ。僕もこんな感じのルートをたどってますし。
でも、もしちょっと「いきなり誰でも簡単に楽をして稼げる方法」に惹きつけられるんだとしたら、
インターネットで稼ぐことを裏技か秘技か何かだと考えてませんか?
実は秘密の裏通りみたいなものがあって、そこに行けばお金をチャリンチャリン作ってるマシンみたいなものがあると考えてませんか?
違います。
現時点では「ネットを使用しないビジネス」の方が少なくなってきている世の中ですよね。通信販売、コミュニケーションツール、宣伝や販促。
※もちろんインフラ系や、設備が必要な製造業や、個人や零細ビジネスはその限りではないでしょう。
決してインターネットは魔法の玉手箱ではありません。あくまで合理化と効率化のためのツール。
あのですね、絶対にビジネス自体には手を抜くべきではないんです。
「楽」って言葉を「手を抜くこと」か何かと勘違いして、間違った方向性で宣伝している人達が大勢おりますが、徹底的に「ビジネスを合理化・効率化しましょうよ」って話です。それ以上でもそれ以下でもない。
ガリガリ君が50円や60円や70円だかの値段を維持するために頑張っている。規模は違くとも、それと同じ。
楽して稼げます!が
適当な人に教えさせます!
段ボールで寝てもらいます!
手を抜いて努力しないで開発しました!
袴は楽して10分で布を集めてスマホを見ながら縫ってます!
であってはいけないんです。分かりますか。
これをやってしまうと、「それはそれは」な商品やサービスができあがる。w
当たり前のコストカットや、工夫や、努力や、システムの導入や、テクノロジーの進歩を利用することによって、合理性が上がり、全体の効率とコスト効率が良くなっていく。
なので、ビジネスそれ自体には全力を出してください。
無駄を垂れ流していると購入者がツケを背負いますから、そこには全力を出すことが必要です。
もちろん、あなた自身もツケを背負うことになる。
で、全力を出していれば様々な部分がかみ合って、合理化・効率化されてくるんです。
合理化・効率化すれば結果的に売れるんです。
楽をする→稼ぐ
ではありません。
努力する→徐々に楽をできるようになる→稼げる
です。
誰でもいいです。あなたの知っている社長やお金持ちを一人思い浮かべてみてください。
ここではビルゲイツにしましょうか。
…ビルゲイツが楽して稼いでますかね?
今は結果的に「楽そう」だし「稼いでる」かもしれませんが、ビルゲイツのプレッシャーはとてつもないはず。
決して「ただ楽」「最初から楽」ではないはず。
その辺りの理解、改めてよろしく頼みます。
コメント