今日は昔月収100万円だった頃を振り返って、ブログ記事を書いてみたいと思います。幸福度って意味で月収を追い求めているなら辞めた方がいいですって話。
- 多くの人は月収100万円で人生は変わる
- 限界効用逓減の法則
- お金より時間の価値が上がってきてる
- 瞬間の質を上げる
- 金持ちの仕事への考え方・思考法・習慣を経験から24個にまとめた【庶民と金持ちのマインドセット】お金持ちを目指すためのリスト・思考パターン
- 1.お金はいくらでも手に入る 稼ぐことは善いことである
- 2.お金儲けと社会貢献を分ける
- 3.恐怖心を捨てる
- 4.大物になる
- 5.認知される
- 6.まず行動する
- 7.信用・信頼されること
- 8.フォーカスしてから知られろ
- 9.境界をつなげる人間になれ
- 10.目標は常に意識すること
- 11.借金はするな
- 12.自分の価値を高めろ
- 13.成功者っぽい行動をしろ
- 14.嫉妬から逃げろ
- 15.システムを育てろ
- 16.お金を上手く使え
- 17.得意に絞れ
- 18.当たり前を変えろ
- 19.良い消費者になれ
- 20.穴の空いたバケツを塞げ
- 21.アウトプットしろ
- 22.他人から学べ
- 23.一流に触れろ
- 24.基礎を何よりも重視しろ
多くの人は月収100万円で人生は変わる
ステージが変わるといったら良いんでしょうか。
何というか、人生のステージ感は変わります。
月100万円で、充分に豊かな生活はできると思う。
お金に価値を置かないとお金持ちになれると僕は考えていて、お金って結局の所、他人への貢献度に応じてお金をもらうことですから、この辺見ていればいくら稼げるかがおおよそ計れてしまうんですよね。
お金のことばっかり考えている人が稼げない根拠がまず一つここに在ってですね。
もう一度書きます。
「どれくらい沢山の人に沢山の影響を与えられているのか」で原理的におおよその収入が分かります。
もちろん稼ぎやすい業界や稼ぎにくい業界もありますけども。
例えば、YoutuberだってYoutubeから直接の報酬が出なかったりしても、ファンからの贈り物や企業からの依頼で結果的に今の収入に近づいていくはずでしょ?
どれだけ他人に貢献しているのか、影響を与えているのかにフォーカスすると自然とお金が付いてきますよ、で、これは次の見だし以降のヒントになっているので覚えておいてください。
限界効用逓減の法則
例えば、
スマホ10台とか持ってたらバカですよ。
仕事でレビューする必要があるとかなら別でしょうけどね。
普通にカバンに10台入れておいて、今日はこれかな…って使うことはまずないですよね。
まあ多くても2台とか。
つまり物質が増えると「お金という価値基準で手に入れられる幸せ」がどんどん意味をなさなくなっていくんですよね。
ディスプレイとかも多すぎてもそんなに使わないし、チャートとか眺めないですから。
コンビニの肉まん100個買っても嬉しくないし。1個か多くても2個くらいでいいよね。
人間の頭は一つだし、目は二つだし、口は一つだし、手は一つだし。
だからお金ばっかり稼いでいても、手に入れられる幸せは小さくなるんです。
100万のホテルに一人で泊まるのと、
1万円のホテルに大勢の友人と泊まる
これ、単純にどっちが幸せかって考えると、、文脈次第なんですよ。
大切な人と3万円のホテルに泊まる
振られてすぐに20万円のホテルに泊まる
これ考えたらちょっと後者は悲壮感すら漂ってますよね。w
もちろん、100万のホテルに大勢の友人と泊まってもいいですけど、
なかなかそうもいかんわけでして。
お金より時間の価値が上がってきてる
人間はお金ではなく時間で構成されていますから、時間をいかに豊かにしていくかが幸せの本質のはずなんですね。
で、生産性が上がって人間の仕事が楽になり・少なくなってくると、より時間の重要性が増してくる。
お金あってもパソコン10台とかは操作できません。
普通、人間はやりたいことは全部できないんです。
お金があってもダイビングしながらパラグライダーやったりは無理。
オプション(選択肢)が増えすぎたんですよ。
でも、時間は全員に同じだけ与えられる資源。
じゃあ何をすればいいのかって部分をここから話してみようかと。
瞬間の質を上げる
まずこの視点が重要。瞬間の質を上げることが必要だと思うんですね。
結局「量」を増やすことはほぼできないので、密度を上げていった方が色濃い人生になる。
経験を増やし、体験を増やし、感情の動きを増やす。
そうすることで「お金を稼ぐだけ」「お金=幸せになる人生」より豊かな人生になると思うんです。
正直、人間お金さえ稼げれば何でもするんです。
悪いことだってする人間はいるし、嫌なことだってする人間もいる。
でも、お金だけ見ていても続かないんですよ。
なぜなら、そこには情熱が存在しないから。
ビジネスで失敗しない方法がある!なんていってる人間がいたらそいつは嘘つきです。
そんなものはないし。
だから、本当に自分がやりたいことでお金を稼いでいった方が、建設的だなと思うんです。
お金だけを見ていても続きませんから。自分でビジネスしようと思ったら必ず失敗します。
その失敗にぶち当たったときに、壁を乗り越えたり、ハンマーで壊そうとしたり、穴を掘ってくぐろうとしたり…そーいうエネルギーの源になってくれるのが、情熱だと思いますよ。
まあでも、自分を幸せにしていないと、自分を最低限満たしていないと他人を幸せにするエネルギーも残らないので、最低限満たすって意味で月収100万円を目指すのは充分にありな選択肢かと。
でも情熱がなければタッチして燃え尽きるので、ほんと良く考えてみてください。
以上!
金持ちの仕事への考え方・思考法・習慣を経験から24個にまとめた【庶民と金持ちのマインドセット】お金持ちを目指すためのリスト・思考パターン
あえて基礎的・常識的なことを書いていますが、僕が実践してきた上で重要だと思ったことをできる限り取り入れています。活かせる部分から活かしてください。
1.お金はいくらでも手に入る 稼ぐことは善いことである
稼ぐことは両者ともに喜びです。ちゃんとした商品でさえあれば、お客さんはお金を払えて嬉しいんですよ。そして、お客さんはいくらでもいます。あなたを知らないだけか、忘れているだけです。
2.お金儲けと社会貢献を分ける
社会貢献とお金儲けは別物です。まずお金を儲けてから寄付で社会貢献をすることもできます。同時に叶えるのは相当レベルの高い起業家のすることです。順番を分け、まずは稼ぐ力をつけましょう。
3.恐怖心を捨てる
お金を貰うこと、お金持ちになることの恐怖心を捨てましょう。多くの人はお金を貰うことを怖がっています。
4.大物になる
業界の大物を目指すことです。大物は無条件で信頼されます。コンテキストがはっきりしているからです。
5.認知される
隠れずにあなたの価値を知らしめていくこと。残念ながら、多くの人はあなたことを知りません。少しでも認知されるための活動を継続していきましょう。
6.まず行動する
勉強→行動ではなく、行動→勉強が正しい順番です。食べ物にも入れて出すことが必要なように、知識も出さないものは腐っていきます。
7.信用・信頼されること
信じて用いる、信じて頼る。それぞれ同時に満たすこと。
仕事の能力を信じて貰うこと
人間的に頼って貰うこと
どちらも満たすことができれば仕事の依頼が来ます。
8.フォーカスしてから知られろ
まずフォーカスして、その後拡大。ターゲッティングなどに応用できます。
9.境界をつなげる人間になれ
複数の業界や組織をつなげることのできる、橋のような人間になることです。能力を使って業界や組織をつなげることができれば複数の集団から重宝され、高い価値を発揮することができます。
10.目標は常に意識すること
目標を定めて常に意識しましょう。そうそう目標通りには行きません。ですが、目標がないと停滞します。
11.借金はするな
借金をするとストレスでパフォーマンスが下がります。お金を使うことは大切ですが、自分の持ち金の範囲内で勝負しましょう。
12.自分の価値を高めろ
自分の価値は何歳でも磨き続けることができます。筋トレや食事、健康や見た目にもこだわり続けること。
13.成功者っぽい行動をしろ
成功者はどんな服を着て、どんな仕草をして、どんなお店に通い、どんなものを持っていますか?
14.嫉妬から逃げろ
金を持ったとき、尊敬してくる人、嫉妬してくる人の両方がいます。嫉妬からはすぐに逃げましょう。嫉妬心の近くにいることは悪でしかありません。
15.システムを育てろ
お金を生み出すシステムを育てましょう。1日いくらお金を産むことができれば年収1億に到達できるでしょうか?
16.お金を上手く使え
お金を上手く使う方法を考えましょう。手元の10万円を最も活かせる使い方を考えてみてください。
17.得意に絞れ
得意じゃ無いことは人にやらせる。それが雇用を産み、さらなる価値を生み出すことになります。
18.当たり前を変えろ
自分の当たり前を更新し続けること。当たり前なんて誰からも決められていませんよね?「いきなり」は難しいでしょう。「徐々に」変わることはいくらでもできますよ。
19.良い消費者になれ
賢い消費者であること。サービスを受けたらそこから学ぶこと。お金を使うときにも自分が価値を与えているような感覚を持ち、良いサービスにお金を循環させましょう。
20.穴の空いたバケツを塞げ
金を逃がしているバケツを塞ぐこと。その固定費や支出は本当に必要ですか?しばらくお金を産むためのお金の使い方をしませんか?
21.アウトプットしろ
頭の中にあるアイデアには何の価値もありません。頭の外に出て、現実のものになってようやくアイデアは価値を持つんです。
- ブログ
- SNS
- 商品
- 作品
- サービス
新しく生み出せるものはないですか?小さく改善できることはありませんか?
22.他人から学べ
自分や本だけでは無く他人からも学ぶこと。他人の意見を聞かない頑固な人になってはダメです。ビジネスはコミュニケーションなので、独善に陥っているサービス・商品や人は愛されません。
23.一流に触れろ
一流の人にちょっとでも近づこうとすること。一流の言葉をしっかりとかみしめることです。
24.基礎を何よりも重視しろ
テクニックでは無くマインドを重視すること。正直大きく違わない人間です。基礎がしっかりしているかどうか。このシートで基礎は逐一見直しましょう。
以上24個。もしお金持ちを目指したいのであれば、このマインドは、常日頃から染みつかせておくことをおすすめします。
コメント