サロンの詳細&参加予約はこちらからどうぞ。
==
佐藤:
ではではよろしくお願いします。まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
ほーちゃん:
ほーちゃんと言います。大阪在住で住宅リフォームの一人親方してます。
佐藤:
ありがとうございます。サロンへ参加していただいた理由は、「本業を伸ばしたいor副業を見つけたい」のどちらの配分が大きい感じですかね?
形態は個人事業主で?
ほーちゃん:
副業の方ですね、本業はもうそんなに長く出来ないので。個人事業主です
佐藤:
なるほど、引退ではないですけど近いものを考えられていると
ほーちゃん:
副業と言うより、本業の転換?複数の収入源の確保という感じですかね
佐藤:
理解しました。ちょっとずつ種別を変えていこうとしているわけですね
ほーちゃん:
心臓が悪いので、次の手術後は肉体労働がほぼできなくなるので
佐藤:
お大事にされてください。今までに副業にチャレンジした経験はどれくらいありますか?本業一本でやってこられたんでしょうか
ほーちゃん:
20歳後半から、これだけです。不景気な時に、ブライダルカメラマンやったり、居酒屋で見習いしたりはありますけど^^;ブログなどは、続かない感じでした
佐藤:
できればネットで…という感じではあるんですかね?オンラインオフライン問わずでしょうか。
ほーちゃん:
数年前から考えているのはオンラインメインです。
妻が台湾人なので、日本にいても台湾にいてもできればいいかなと
佐藤:
でしたらオンラインの方が移動できて良いですね
僕もしばらく海外渡航を予定していたんですがコロナで延期になってしまいましたw
ほーちゃん:
妻も家族の心配をしてますけど、帰れなくなってしまいました・・・
佐藤:
ご実家が海外だとなかなか難しいですよね…
ちょっとお話しを戻しますが、副業はこれから探していくということで、現時点でどんなことで一番悩んでいますか?
ほーちゃん:
一応、いくつかカウンセラーの資格を持ってて
NLPを2年ほど前から、個人講義を受けています
酷いうつ病で10年くらいの通院歴があるので^^;
そのへんはオンライン向けなのかと
ボランティアですが、日本語を教えていた事もあったり
悩みというと、どこかでやっていたわけではないので、実績を示せないんですね
佐藤:
んーなるほど
実績がないことが一番のお悩みだと。
佐藤:
僕は「実績が無い」って悩みを持つ人にいつも話しているのは、場数を増やすことととにかく値段を下げて小さな実績を作ることですね。
ほーちゃん:
あとは出来ることやりたいことがあっても、資金がないw
おお、何にチャレンジされたいんですか?
ほーちゃん:
本業のほうは、ほとんど外注を入れないで出来るので、古民家再生などは自分で買って、自分でリフォームして、それを売ったり、民泊にしたり出来そうなんですが、やっぱり数百万はかかりますし
人材派遣の資格もありますが、それもまず500万が必要だったり
佐藤:
自身の人件費抜きでもやはり丸ごとリフォームとなると数百万かかりますか
ほーちゃん:
古家付きの物件で、安くても200万くらいは必要ですね。でそこからリフォームの住設などで百数十万かかるかな
佐藤:
ここまでのお話しを聞いた限りですが、元手の小さいビジネスから始めて、小さく拡大していくことをおすすめしたいですね
ご自身の通院という原体験もあるようですし、熱意もなかなか尽きないのかなと。
ほーちゃん:
そうですね。NLPの指導を請けている先生からも、まずお金がかからないものからと言われます^^;
佐藤:
実績の部分、個人事業主をされているので実感として分かると思いますが、無料にするのは良くないですね。なーなーになっていくので。1000円でも良いのでまずは小さく稼いでみることを勧めます。
どうしてもという気持ちがあるのでしたら、最初だけ無料で請けてみてもいいとは思いますが、できるだけ減らした方が良いです
ほーちゃん:
なーなーの部分がね~
今、仕事を請けている会社が、昔からの知り合いなので、なーなーでやってしまってて、安いんですよね・・・
本業では、1つめの現場は無料でやりますってのは、よくやりました
外注をわざわざ変えることをしないので、1つ無料でやって見てもらう営業はやってました^^;
佐藤:
安くてもなんらかの恩義があるとか、無料サンプルのように戦略上無料でやりたいのであればまったく否定はしません。
ほーちゃん:
恩があるんですよ・・・ただいつまでもそれをやってても、周りと比べて低すぎるので、うまくフェードアウトしていこうとしてますけどね
佐藤:
ただちょっと昔からの知り合いなのでの部分から不満げな感じを受けましたので、もし気になるようでしたら色々考えてみることを勧めますね
やはりそうでしたか
ほーちゃん:
本業も好きでやってるので
ただ、日本でやるにはストレスが大きすぎるので、海外で出来ないかも考え中です
佐藤:
「適性単価の範囲での恩」も必ずあるはずですからね。埋没費用にしないように気をつけてください
リフォームのお仕事を海外で、という感じですか?
ほーちゃん:
そうですね、ユニットバスなどは海外ではほとんどないですから、面白いのかと
また、人に教えるにしても、日本の若い人はもうやる人がいないですから
職人の地位も低すぎますしね・・・
佐藤:
形そのままで戦う場所だけ変える感じですね
お体の調子が問題ないのであればいいかなと思いますが、
ほーちゃん:
先程、サトウさんからも、小さいことからと言われたんですが
自分がやりたいと思ってることが、ちょっとデカイことが多すぎなんですよね^^;
佐藤:
市場を変える場合、大成功か大失敗に振り切れる場合があるので、十分注意してやってみてください
どこからのメルマガで書きましたが、現実的に形に出来ないと夢や妄想のままで終わってしまいますので
自分の周りの人や社会を良くするのは、意外と実行可能な小さな一歩だったりするなと常々考えてます
ほーちゃん:
そうですね、まずは出来ることからが一番ですよね
佐藤:
おっしゃる通りです。ただ「やりたい」のであれば僕はまったく否定はしませんが、時折思い返してくれると嬉しいですね
ほーちゃん:
なんですかね、やりたい」というより、「出来るだろ」という管渠のない自信がw
佐藤:
それ自体は良いことだと思いますw
ちなみに市場を変えると両極端に振り切れると書いた理由ですが、ある市場をブッキングして掘り起こそうとしても、そこに何も埋まってない場合があるんですよ。そうするとその(掘り起こす)コストだけで一杯一杯になってしまう場合がんです。
以前誰かとの対談でも話したんですが、サービス改善にコストを掛けるか、新しいことを認知させるコストかって分け方が出来るんですが、全く新しいビジネスをする場合、知らせるコストだけで手持ちのリソース(エネルギー)が尽きる場合があるんですね
ほーちゃん:
なるほど、そうですね
佐藤:
チャレンジされるならぜひバランスを見ながら無理せず進めていってください
ほーちゃん:
海外でのリフォームは、現地のエージェントなどに技術指導などで入り込めないか?などを聞いていますけど、なかなか難しいようで、いきなりの自営などはやらないかなとは思ってます
なので、基本はオンラインで出来るなにかを作っていく感じです
佐藤:
分かりました。オンラインメインですね、応援してます。では、もう少しで1時間なのでまとめに移っていきたいんですが、色々なサロンがある中で、ここに参加していただいた理由を教えていただけますか?
あと、何か質問などもあれば。
ほーちゃん:
サロンって初めてなんですが、少人数制ということで濃いやり取りが出来るのかなと思いました
サロンが初めてなので、何をしたらいいのかわかりません^^;
↑質問ですw
佐藤:
なるほど、ありがとうございます。まだ最初なので、何かご自身を起点に投稿されてみたり、コメントや意見されたり、小さく活動してみてください。今のところメインは僕の発信を読んでいただく形になってますけど、何かご自身でされたことなど書き込んでもらってもOKです。
荒らしや批判以外は基本ほぼOKですw
裁量ですね
ほーちゃん:
なるほど、自由に書き込むのはいいんですね
荒らしはしませんけどw
佐藤:
よろしくお願いしますw
無理されると続かないと思いますので、のんびりどうぞ
ほーちゃん:
そうですね、無理しないようにします
佐藤:
ではでは、そろそろお時間ですが他に何かありますか?
ほーちゃん:
今の所は特にないです
佐藤:
承知しました。
では何かあればまた連絡ください。ありがとうございました
ほーちゃん:
色々と書き込むかも知れませんが、よろしくお願いします
ありがとうございました
佐藤:
OKです。ぜひぜひ。ありがとうございました。
==
サロンの詳細&参加予約はこちらからどうぞ。
コメント