自分の商品をもつ
これ、かなり大事です。自分の商品を一つでもいいから持つこと。そしてこれを積み上げていくこと。最初はスケールを小さくして1000円の商品を1日1つ売る、とかでも良いと思います。
500円の商品を週に1つ売る、とかでもいいはず。
大事なのは積み上げる思考を持つことと、相対的に昨日より何かを良くしていくこと(自己啓発っぽいですが)
何かを積み上げていけば、だいたいのことは時間が解決すると僕は考えています。これは赤点ではだめですが、最低40〜50点くらいの制作物を常に積み上げていく。
そうするといつのまにか70点くらいを積み上げられるようになっていき、スピードが上がり…の良いサイクルを繰り返すことができるようになるんです。
量から質に転化しているタイミングに自分で気が付くようにしましょう。常に客観的な観察をすることです。
労働集約にしない
場を作ること、システムを作ること、アプリを作る、広告収入にする…などなど何でも構いませんが、少しづつ労働集約から卒業することが大事です。
一番効率が良いのはそのままの分野で移行していくこと
例えばWebライターで稼いでいるのならそのままメディアにする、エンジニアなら自作アプリやプラットフォームを作っていくなどなど。
稼ぎを生み出す主体を自分以外に少しづつ切り離していく。
これ、ある程度時間がかかるのでできるだけ早い段階から準備しておくことが大事なんではないかなと僕は考えてます。
信頼される
人間的に信頼されましょうということです。つまり、多少の技術的な不足があっても、信頼されることによってそれが補完されます。
結果的に継続的なリピーターからの依頼に繋がるということですね。どうやったら信頼されるのか?はメルマガに書いておきましたので、笑
ブログで読んでいるあなたは、ぜひぜひメルマガに登録して貰えたら嬉しいです。
メルマガにも登録していってくださいね↓
コメント