副業にFXの自動売買でチマチマ稼いでます!
あなたオリジナルのビジネスモデルの作り方、フリーランスを目指すために必要な知識、起業や副業で引っかかるポイントを解説しています。
【さらに特典をプレゼント】登録していただいた方限定で、今なら私の運営するオンラインコミュニティに無料ご招待させていただいております。 ワークショップ型式の講座にとりあえず無料登録してみる

対談:IT部門の新規事業の集客と広告・オンライン化の強みについて

サロン対談記事

サロンメンバーで経営者をしているべーやんとの第二回の対談です。第一回対談はこちらから。

サロンの詳細&参加予約はこちらまたは記事末尾のリンクからどうぞ。

佐藤:
ではでは本日も対談の方よろしくお願いします

べーやん:
宜しくお願いします

佐藤:

今日は集客と広告という二つのテーマからお話しできればと思うのですが、

べーやんの会社ではオンライン集客とオフライン集客の割合はどうですか?

べーやん:

オフ100ですね

佐藤:

うちと正反対ですね、完全にオンラインだけでやってます
割合をどれくらいにしたいなどの目標などあるのでしょうか?

べーやん:

特に明確な数値目標はないですが、理想としてはオンラインで仕事取りたいですね

佐藤:

なるほど、割合を変えていくというよりは、
まずはオフラインを残したまま、オンラインからもって感じでしょうかね
現状動いている施策などありますか?

べーやん:

今の事業って現場の打ち合わせなんかもあるし、印刷物の急配などがウリになるので、基本会えるエリアになるため、オフラインは基本です。

それにプラスして、IT部門がオンラインで売って行けるものがあればと思っています。

佐藤:

なるほどなるほど、ありがとうございます
IT部門の方は商品自体(前回お話しさせてもらったパソコン販売など)に悩まれている状態ですかね?それとも売り方の面ですか?

べーやん:

webマーケティングに知識がある人間がいません。

OOOっていうIT商材の代理店には加盟しています

佐藤:

なるほど、マーケティング面ですか。ちょっとOOOチェックしてみますので待って下さい

さらっと見てきました。オフライン営業でIT関連のサービスなどをべーやんの会社から、別の会社に代理店として販売している、って感じで良いのですかね?

べーやん:

えーっと、いろんなIT商材の総代理店がOOOです。
加盟会社は、OOOが扱っている商材を全て扱えるってことですね。
僕が社長になる少し前に新規事業としてやり始めましたが、全く結果出ず皆のトラウマになってます

売る相手も既存のオフラインでの販路しかないのも辛いところですね

佐藤:

それはしんどいですね
総代理店のOOOに対してにはフランチャイズ的なロイヤリティの支払いなどどんな感じですか?それとも月ごとに定額で加盟金の支払いなどがあったりするのですかね?

べーやん:

あります。ここに額は出せないですが加盟料と、毎月定額です

佐藤:

トラウマとおっしゃってましたが、現在も続けているのは何か理由が?

べーやん:

年契約なので、まだOヶ月残ってます。

佐藤:

ちなみに諸々込みで、僅かな利益どころか損失になってしまっている感じですかね?

べーやん:

そうですねー。
社員も最初は無理して付き合いがない小売店などに飛び込みで行ったりしてましたが、今のご時世いきなり飛び込みで来られても相手も困りますよね。

商材によっては契約の仕方が違ったりして一概には言えませんが、webで売れたらとは思ってます

佐藤:

オンラインだとほとんどの場合お客さんの方から興味持ってくれるので、お互いに良い関係を築きやすいって部分もあるんですよね、

仰る通り、サービスによってはオフラインが必ず必要になりますけど、認知の部分などは特に、ほぼオンライン化できると考えています

べーやん:

そうですよね。
そこをオンライン化できる人間がいないというのが現状です。

現状ではOOOにこれ以上さける予算はありませんので勉強するしかない。

佐藤:

ちなみにですが、広告への予算配分はどうなってますか?オフラインでもオンラインでも構いません。

べーやん:

オフラインでのチラシ等がほとんどですね。印刷屋なので手間だけです

佐藤:

そこのコストがほぼかかっていないのは強みですね

べーやん:

そこだけですw

佐藤:

なるほどw

前回お話しされていたWeb系の社員さんお二人も、企画やマーケティングは得意ではないと。プログラマーとのことで技術面では問題なさそうですが。

べーやん:

web系は全くの苦手です

佐藤:

元々何のエンジニアさんなんですか?ネットワークや組み込み方面ですかね?

べーやん:

ネットワークですね

佐藤:

メイン業務は社内ネットワークなどの管理をされている感じですかね

べーやん:

そうです。
グループ会社によっては、人材派遣の管理表などはプログラム組んだりしたりはしてますけど、基本はネットワーク管理とPC修理ですね

佐藤:

プログラマーの二人自身が利益に直結しているお仕事というより、管理やサポート的ポジションなんですね。

べーやん:

部門としては利益ででます。

大丈夫ですよ

佐藤:

暴利なら何よりですwありがとうございます

べーやん:

でも2人でグループ全部みてるのでかなり忙しいです

佐藤:

おお、グループ全体の人数はどれくらいですか?

べーやん:

OOOくらいかな

佐藤:

台数的にも二人だとかなり大変そうですね、それに加えてWebとなると

べーやん:

結構大変ですよ

まあ私ができればそもそも良いのですが。
オンラインで売る知識は今後どのような形になっても、私自身が生きていく上で利点になるとは思うので

佐藤:

そうですね、それは間違いないと思います。

僕の方でも法人Webマーケティングのアドバイザー業務は請け負ってますので、もし興味があればぜひ声を掛けて下さいね

先ほどのオンライン広告についてちょっと戻ってお話しできたらと思いますが、べーやん自身はオンラインの広告、どういったメリットがあると考えられてます?

べーやん:

社員の負担軽減ですね。いつまでも飛び込みで、エンドレスに続く営業をやっていくような時代じゃないと思います。

佐藤:

仰るとおり「24時間働き続ける」とオンラインは言われたりしますけど、本当にその通りだと実感してます

あとはあれですね、「小資本で効率よく結果を出すかを考える癖」「仮説検証を高速で回しまくる癖」のトレーニングにもなると考えてます

視座が目先の業務から経営視点にちょっと上がるような感じとも言い換えられるかもしれません

べーやん:

その通りです。
数字だけ管理していると単純なコストカットに走りがちです。
最低限必要な人員でどれだけ結果を出して行けるかがポイントだと思います。そのためにはオンラインでの展開は必ず必要と考えています

まあ、あとは副業で個人の収入を上げるとかなんとかw

佐藤:

おおw
べーやんの会社では副業OKですか?どれくらいべーやんが裁量権をお持ちなのかが気になりますね

べーやん:

副業は基本ダメですがw
雇われ社長ですからねー
こっそり・・・

佐藤:

そういうことですかw

やとわれの社長さんだと決済の裁量権はどれくらいあるんですかね?

べーやん:

うちはお金の決済は社長はOOまでですよ。以前はOOからだったらしいですが。
お金以外は大体社長が決定権あるかな。ああ、正社員の採用だけオーナー稟議必要です。

まあ稟議通す上でいろいろ考えますから、オーナーには鍛えてもらってますよ、良く言えばw

佐藤:

なるほど、結構厳しめに規定されているんですね
交渉で色々がんばっていくしかないですねw

佐藤:

ではでは、お時間もだいぶ過ぎてしまったので、ざっくりまとめの方に移らせて頂ければと思うのですが、最後に何かあればぜひ。もし思いついたようであれば、追って連絡いただいても大丈夫です。

べーやん:

今のところ大丈夫です

佐藤:

分かりました。ありがとうございました。

また何かあればこちらから連絡下さい。

べーやん:

了解です。
ありがとうございました😊
佐藤:

ありがとうございました😁

サロンの詳細&参加予約はこちらまたは記事末尾のリンクからどうぞ。

無料でノウハウを垂れ流しています↓


今一番オススメできる副業のFX自動売買のノウハウについて記事にまとめました。
私は5万円くらいからスタートして1ヶ月で17万円になりました。

1円も私に支払って頂く必要はありません。 全てご自身の意志だけでスタートできます。

完全無料でノウハウを書いてますのでぜひこの記事を読んでみてください。


→詳しく読みたい方はここからどうぞ
  •      
    FXなんて怪しいと思っているあなたへ

    FXに対して怪しいという気持ちは理解できます。しかし、正しく理解し、適切な知識とスキルを身につければ、FXは安定的な収益を得ることができる魅力的な投資手段です。

    まず、FX市場は世界最大の金融市場であり、日々巨額の取引が行われています。多くの投資家や機関投資家が参加しており、市場の動向は相当な情報と分析に基づいています。

    最後に、成功するためには知識と経験を積むことが欠かせません。勉強を怠らず、デモトレードやトレードシミュレーションを活用して実践的な経験を積むことが重要です。相場の理解や戦略の構築を通じて、確実に成果を上げることができます。

    FXは怪しいイメージを持つかもしれませんが、正しいアプローチと努力を重ねることで、安定した収益を得ることができる投資の一つです。チャレンジしてみることで、新たな可能性と経済的自立を手に入れることができるかもしれません。ぜひ、冷静な判断と学習の機会を逃さず、FXに挑戦してみてください。



→詳しく読みたい方はここからどうぞ
サロン対談記事
佐藤をフォローする
2社経営する都内IT社長のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました